2021年2月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
2021年3月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
2021年4月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
- つけあげの春巻き(材料/2人分)
◎ 材 料
・つけあげ:2枚・白菜:2〜3枚・ごま油:小さじ2・春巻きの皮:6枚・揚げ油-
◎ 作り方
1:つけあげは厚みを2枚に切ってから、せん切りにするように薄切りにする
2:白菜はよく洗って縦の繊維を活かすように、3〜4cmの長さのせん切り
にする
3:熱したごま油で1のさつまあげと2の白菜を炒め、白菜がしんなりなって
水気がとぶまでしっかり炒めたら、皿にとって冷ます
(よく炒めるほど白菜が甘くなり、つけあげの甘みとなじんでおいしくな
る)
4:春巻きの皮を1枚はがして、3を6等分したものを包み、巻き終わりを小
麦粉の水溶きで閉じて弱めの中火の揚げ油(160〜170度)で揚げる
- えび天と大根のおでん(材料/2人分)
◎ 材 料
・えび天:4枚・大根:8cm・するめ:小1/2枚・酒:大さじ2・濃口醤油:大さじ2と1/2・みりん:大さじ2と1/2-
◎ 作り方
1:大根は皮をむき、2cm厚さの輪切りにして、出来れば面取りする
2:1の大根を熱湯(できれば米のとぎ汁)で2〜3分ゆでてから水にとり、あ
らためてかぶる位の水と適量に裂いたするめ、酒とともに鍋に入れ煮る
3:大根が八分通り煮えたら、えび天と濃口醤油を加えて、落とし蓋をしてさ
らに煮込む
4:大根がほぼ煮えたみりんを加え、4〜5分煮込んで出来合上がり
- さつまあげのカルパッチョ風(材料/2人分)
◎ 材 料
・さつまあげ:4本・[A]ポン酢醤油:大さじ1・[A]粒マスタード:小さじ2・[A]オリーブ油:大さじ1・小ねぎ:5〜6本・しょうが:25g-
◎ 作り方
1:小ねぎは斜め細切りにする。しょうがは細せん切りにして水にさらしてか
ら小ねぎとあわせる
2:さつまあげは縦にごく薄く切って器にスライドさせ並べる
3:Aを合わせた調味液を2のさつまあげにかけ、1の小ねぎとしょうがを合
わせたものをあしらう
- じゃこ天と野菜のあんかけそば(材料/2人分)
◎ 材 料
・じゃこ天:4枚・小大豆もやし:200g・ニラ:1/2束・揚げそば:適量・サラダ油:大さじ1・しょうがみじん切り:小さじ1・長ねぎみじん切り:大さじ1・濃口醤油:大さじ1強・酒:大さじ1強・オイスターソース:少々・鶏ガラスープ:カップ1・こしょう:少々・ごま油:小さじ1・片栗粉:小さじ2
◎ 作り方
1:じゃこ天は2〜3mm厚さに切っておく
2:小大豆もやしはきれいに洗い、ニラは3〜4cmに切っておく
3:中華鍋に分量のサラダ油を熱して、しょうがみじん切りと長ねぎみじん切
りをまず炒め、小大豆もやしを加えさらに炒め、ニラとじゃこ天も加える
4:全体が炒まったら調味料とスープを入れて、最後にごま油と水溶きの片栗
粉を入れて風味ととろみをつける
4:皿にもった揚げそばに4をかける
- 野菜天と枝豆の卵丼(材料/2人分)
◎ 材 料
・野菜天:2枚・むき枝豆:カップ1/2・サラダ油:大さじ1・卵:2個・ご飯:2杯・[A]だし汁:170CC・[A]砂糖:大さじ1と1/3・[A]薄口醤油:大さじ1と1/2・[A]濃口醤油:大さじ1・[A]みりん:大さじ1と1/2
◎ 作り方
1:野菜天は縦半分に切ってから5mm厚さに切る
2:フライパンか厚手の鍋にサラダ油を熱して、1の野菜天と枝豆をさっと炒
め、あらかじめ合わせておいたAを入れて軽く煮る(決して煮過ぎない)
3:2に割りほぐした卵を穴杓子を通して流し入れ、半熟程度に固まったら火を止
める
4:丼に盛ったご飯の上にかける
- ひじき天と根菜のカレースープ煮(材料/2人分)
◎ 材 料
・ひじき天:4枚・かぶ:1株・じゃが芋:1個・人参:1/2本・にんにく:1片・生姜:1片・サラダ油:大さじ1・水:カップ3・コンソメキューブ:1個・カレー粉:小さじ2強・砂糖:少々・塩コショウ:少々・かぶ葉(あれば):適量
◎ 作り方
1:ひじき天は油抜きをする
2:かぶは皮をむいて縦半分に切り、じゃが芋も皮をむいて縦半分に切り、人
参も皮をむいて半分か4つに切る
3:にんにく、生姜は皮をむいて薄切りにし、厚手の鍋に熱したサラダ油で炒
め、続いて2のカブ、じゃが芋、人参を入れて炒める
4:全体に油がいきわたったら水とコンソメキューブ、カレー粉を入れて煮込
み、途中ひじき天、砂糖、塩こしょうを加える。
5:全体が煮えたら、別ゆでしておいたかぶの葉も加え、1〜2分さらに煮込
み完成。
- さつまあげと水菜の春巻き(材料/2人分)
◎ 材 料
・さつまあげ:8本・生春巻きの皮:2枚・水菜:2株・[A]マヨネーズ:大さじ1・[A]チリソース:大さじ1・[A]ケチャップ:小さじ2・[A]みりん:小さじ2-
◎ 作り方
1:水菜は洗って水気をきっておく
2:生春巻きの皮をぬるま湯でぬらし、まな板や台の上にそのまま置き、30秒
ほどおいたら、1の水菜とさつまあげを横に並べ、手前からしっかりゆる
みがないように巻く
3:2がなじんだら5〜6等分に切り、Aを合わせたソースと一緒に盛る
※ソースに少量の豆板醤を加えても美味しい
- つけあげのみりんバター焼き(材料/2人分)
◎ 材 料
・つけあげ:4枚・バター:15g・みりん:大さじ1と1/2-
◎ 作り方
1:フライパンにバターを入れて火にかけ、バターが溶けて所々泡立ってきた
ら、一旦火を消す
2:油抜きをして3等分に切ったつけあげとみりんを1に同時に入れて、再び火
にかけ、からめるように焼き上げる
- ひじき天のピンチョス(材料/2人分)
◎ 材 料
・ひじき天:1枚・ベビーチーズ:1個・黒オリーブ:4個・ミニトマト:4個-
◎ 作り方
1:ひじき天は油抜きして4等分に切り、ベビーチーズも4等分に切る
2:ピックにひじき天、チーズ、黒オリーブ、ミニトマトを刺したものを4
本作る
- ごぼうかき揚げの炊き込みご飯(材料/2人分)
◎ 材 料
・ごぼうかき揚げ:80g・米:1と1/2合・人参:40g・干しシイタケ:2枚・うす揚げ:1/2枚・みつば:適量・[A]だし汁:1と1/2合・[A]酒:大さじ2・[A]薄口醤油:大さじ1・[A]濃口醤油:大さじ1・[A]みりん:大さじ2-
◎ 作り方
1:米は洗って水気をきっておく
2:ごぼうかき揚げは油抜きして縦二つに切り、人参、もどした干しシイタケ
、油抜きした油揚げはせん切りにする
3:炊飯器に1の米、2の具材、Aの調味液を入れて炊く
4:炊き上がりを器に盛り、みつばをあしらう
- 野菜天盛りそば(材料/2人分)
◎ 材 料
・野菜天:3〜4枚・そば:2玉・貝割れ:1パック・大根:5cm
・[A]だし汁:500cc
・[A]塩:小さじ1/3
・[A]薄口醤油:小さじ2・[A]濃口醤油:大さじ1・[A]みりん:大さじ1-
◎ 作り方
1:野菜天は油抜きして薄切りにし、貝割れは根を切って2等分に切り、大根
はおろしておく
2:湯通しした後そばを器に盛り、貝割れ、野菜天をのせ、温めたAをかけて
から、軽く水気をきった大根おろしをあしらう
- えび天入りあんかけ揚げそば(材料/2人分)
◎ 材 料
・えび天:3枚・揚げ中華めん:1玉・ニラ:1/2束・長ネギ:1/2本・小大豆もやし:150g・ゴマ油:大さじ1・[A]中華スープの素:大さじ1/2・[A]酒:大さじ1・[A]薄口醤油:大さじ1・[A]酢:大さじ1・[A]砂糖:小さじ1・[A]塩コショウ:少々・[A]片栗粉:小さじ1-
◎ 作り方
1:エビ天は油抜きして薄切りにし、ニラは3cm長さに、長ねぎは斜め切り
にしておく
2:フライパンか中華鍋にゴマ油を熱し、1のエビ天、ニラ、長ネギ、小大豆
もやしを炒める
3:2の具材がしんなりしてきたら、水150ccとAを合わせた調味液を入
れ、中火でしばらく加熱し、とろみがついたら揚げ中華めんと一緒に器に盛る
※好みでラー油をかけるのも美味しい
- 明太子チャーハン(材料/2人分)
◎ 材 料
・バラコ:大さじ3〜4・ご飯:2杯分・小ねぎ小口切り:6〜7本・[A]サラダ油:小さじ2・[A]ごま油:小さじ1・[A]オリーブ油:小さじ1
◎ 作り方
1:フライパンにAを入れて熱し、ご飯、ハラコ、小ねぎ の小口切りを一緒
に入れて手早く炒め上げる
- 明太子のカナッペ(材料/2人分)
◎ 材 料
・バラコ:大さじ2・クラッカー:16枚・クリームチーズ:40g・きゅうり薄切り:24枚・ピンクペッパー(あれば)-
◎ 作り方
1:クラッカーにクリームチーズを塗り、フォークで筋模様をつけたものを1
6枚用意する
2:16枚のうち8枚にはきゅうりの薄切りを其々3枚づつのせ、真ん中にバ
ラコをのせる
3:残り8枚はクリームチーズの上に直接バラコをのせ、あればピンクペッパ
ー、ディルなどをのせる
- 明太子と野菜のおつまみ2種その1(材料/2人分)
◎ 材 料
<・バラコ:大さじ1・きゅうり:1/2本・大根:2cm・マヨネーズ:大さじ1-
◎ 作り方
1:バラコとマヨネーズを混ぜておく
2:きゅうりは縦半分に切り、芯の部分を少しそぎ取り、その窪みに1をあし
らう
3:大根は薄い輪切りを6〜7枚とり、間に1を塗りながら重ねていき、4カ
所に楊枝を指してから4個に切り分ける
- 明太子と野菜のおつまみ2種その2(材料/2人分)
◎ 材 料
・バラコ:大さじ2・きゅうり:1本・ミニトマト:10個・ごま油:小さじ1・オリーブ油:小さじ1-
◎ 作り方
1:きゅうりは長さを3等分に切ってからそれぞれ縦に4等分に切り、まな板
に並べて綿棒などでたたいてたたききゅうりを作る
2:バラコの半分とごま油で1を和える
3:フライパンにオリーブ油を熱し、ミニトマトとバラコを入れてさっと炒める
- 黒豚の柔らか煮の贅沢チャーハン(材料/2〜3人分)
◎ 材 料
・黒豚の柔らか煮:1袋・ご飯:茶碗2杯分・卵:2個・小ねぎ:10本〜・サラダ油:大さじ2・塩コショウ:適量-
◎ 作り方
1:黒豚の柔らか煮は汁と身を分け、身はひと口大に切り分けておく
2:小ねぎは小口切りにしておく
3:フライパンにサラダ油を熱し、溶いた卵を入れてさっと炒め半熟で容器に
取り出し、その容器の中で箸でかき混ぜておく
4:卵を取り出したあとのフライパンに、ご飯と1の黒豚の柔らか煮、2の小
ネギ、3の卵を一度に入れて強火で炒め、塩とコショウと1で分けておい
た汁を加えて味付けする(レタスのちぎったものなど加えてもおいしい)